環境設計」カテゴリーアーカイブ

第1回 SABED賞授賞式

3月22日にSABED賞の授賞式および公開講評が行われました。初回にも関わらず、質の高い環境建築の提案がたくさんありました。前研のメンバーも多く受賞しています。SABED賞は今後は年2回開催されます。環境建築の設計に興味がある学生さんは、ふるって応募してくださいね!

建築環境設計支援協会 SABED

2017前スタジオ課題(学部)

Design with Climate
– 気候と共生する図書館-

学部生対象・定員制限なし 初回:4/18( ⽕) 13:30~ @ 11 号講義室
エスキス:毎週⽕曜 / ⽊曜13:30~(外部講師による集中エスキスの⽇は、時間変更の可能性あり)
スタジオHP:https://www.facebook.com/MEDStudio.UT/

PDF➢2017前スタジオ課題文(学部)

2017前スタジオ課題(修士)

Green Library
−気候と共⽣する図書館−

修⼠対象・定員制限なし 初回:4/18( ⽕) 13:30~ @ 11 号講義室
エスキス:毎週⽕曜 / ⽊曜13:30~(外部講師による集中エスキスの⽇は、時間変更の可能性あり)
スタジオHP:https://www.facebook.com/MEDStudio.UT/
Green Library
−気候と共⽣する図書館−
ASHRAE169

PDF➢2017前スタジオ課題文(修士)

LCCM住宅の設計・居住実験

 

プロジェクトリーダー 高瀬幸造
LCCM(Life Cycle Carbon Minus)住宅は、住宅の建設時・運用時・廃棄時においてできるだけ省CO2に取り組み、太陽光発電などの再生可能エネルギーによる創エネによって、建設時から廃棄時までのCO2排出を含めた生涯でのCO2収支をマイナスにする住宅として提案されたものです。つくばの建築研究所に建設されたLCCM住宅デモンストレーション棟では、設計段階に各種部会が設けられ建設・運用・廃棄時の省CO2を検討するとともに、建設後のデモ棟で模擬居住実験を行うことで運用時のCO2排出量収支の実証評価を行いました。

[既発表論文]
高瀬幸造、中川あや、桑沢保夫、前真之、村上周三「LCCM住宅デモンストレーション棟における居住実験結果」、日本建築学会技術報告集 第19巻 第42号、pp.661-664、2013年6月

低炭素社会の先進的エコ住宅:LCCM住宅

LCCM住宅について(日本サステナブル建築協会)

LCCM 住宅デモンストレーション棟における居住実験結果

IMG_0190.JPG IMG_0289.JPG CIMG1604.JPG CIMG1567.JPG CIMG1572.JPG

IMG_0340.JPG LCCMパンフレット用CFD画像.jpg R0029453.JPG CIMG1585.JPG IMG_0517.JPG

YKKパッシブタウン第2街区

富山県黒部にある旧YKK社宅跡地に建設される
パッシブタウンの実設計協力を行いました。

  

プロジェクトリーダー 北潟寛史
マスタープラン及び第1期街区の設計を小玉雄一郎、第2期街区を槇総合計画事務所が担当し、前研究室は第2期街区建物について風環境、光環境、熱負荷シミュレーションなどを用いて設計者のイメージを工学的に検証し、基本設計から実施設計までの各段階で継続的に技術提案を行いました。

パッシブタウン黒部モデル第2期街区建設計画について

http://パッシブタウン第二街区 入居案内

OMソーラーS-PROモデルの設計

DSC01540.JPG DSC01310.JPG

takase.jpg
プロジェクトリーダー 高瀬幸造
S-Proモデルハウスは、浜松市のOMソーラー本社「地球のたまご」内に建設されています。ここでは空気式太陽熱集熱を利用した暖房・給湯システムを採用するとともに、省エネ基準より1ランク上の断熱仕様の採用、開口部からの日射熱取得、夏期・中間期のための可動式外ルーバー等によりゼロエネルギーハウス(ZEH)化に取り組みました。設計段階から研究室の学生が断熱・日射遮蔽等の各種要素技術の検討を行い、竣工後は各季節に実証実験を行って、その効果を確認しています。

LinkIconS-PROモデルハウスについて
LinkIconS-PROモデルハウスの設計検討紹介PDF

spro1.jpg spro3.jpg spro4.png SPRO-4.jpg spro8.png SPRO-6.jpg

SPRO-7.jpg SPRO-8.jpg SPRO-9.jpg SPRO-10.jpg SPRO-01.jpg spro10.jpg

エネマネ2014「最優秀賞」

enemane2.jpg enemane3.jpg
 「2030年の家」と題し経済産業省資源エネルギー庁主催で開催されたネットゼロ・エネルギーハウス(=ZEH)設計コンペティション 前研究室の学生4名が参加して見事最優秀を獲得しました!

kitagata.jpg
プロジェクトリーダー 北潟寛史
2030年の都市型集合住宅のZEHプロトタイプの設計にあたり、我々はテーマとして「フレキシビリティ=柔軟性/適応性」を選択した。2030年おいて都市環境は変化し、全住宅が受け入れるべきライフスタイルはより多様化するからです。多様で、常に変化を続ける都市環境やライフスタイルに柔軟に適応する不定形な器のような住宅と、それが喚起する自由で創造的な、新しい住まい方を描きたいと考えました。

LinkIconエネマネ2014について

エネオス創エネハウス

R0030815.JPG IMG_0416.JPG
創エネハウスでは、PV,太陽熱空調、燃料電池等の研究や
通風解析、施工方法の検討など技術的な研究もしました。

hishida5.JPG
プロジェクトリーダー 菱田哲也
この研究の中で、最も印象に残っているのは、実際の家族に一週間まず通常通りに生活してもらい、省エネ行動を提案したうえでの二週目と比較を行うという居住実験でした。小さいお子さんのいらっしゃるご家庭や、高齢者の二人のご家族、高校生のお子さんのいる大家族。このように多様な居住者の生活に触れる中で痛感したのは、その人々が何に重きを置いているかを理解しなければ、「環境」の提案は出来ないということです。

LinkIconエネオス創エネハウスについて

DSC02279.JPG DSC02407.JPG CIMG2615.JPG CIMG2977.JPG DSC01991.JPG

DSC02275.JPG IMG_2319.JPG R0015413.JPG R0026540.JPG R0031094.JPG

ココラボ

cocolabo.jpg cocolabo10.jpg

taniguchi2.jpg
プロジェクトリーダー 谷口景一朗
ココラボ2008では、意匠系難波和彦研究室と協働で八王子の新興住宅街に建つ4棟横並びの戸建住宅を設計しました。私たちは風洞実験とCFD解析を通じて風環境を切り口に検討を行い、「屋根窓」と「袖壁」という共通のデザインモチーフを用いて、密集住宅地においても4棟すべてが十分な通風を見込める設計提案を行いました。また、竣工後には現地にて実測を行い、設計時に期待した通風促進効果が実現されていることを確認しました。

LinkIconココラボ2008
LinkIconココラボ環境共生住宅シンポジウム

cocolabo1.jpg cocolabo2.jpg cocolabo3.jpg cocolabo5.jpg cocolabo6.jpg

cocolabo7.jpg cocolabo8.jpg cocolabo9.jpg cocolabo11.jpg cocolabo12.jpg

Architecture, Energy Workshop

Architecture, Energy, Japan Workshop #2 への参加

AEJ-1.JPG AEJ-6.jpg
カリフォルニアUCバークレーで環境建築のワークショップに参加しました!

AEJ-1.JPG AEJ-2.JPG AEJ-3.jpg AEJ-4.jpg AEJ-5.jpg AEJ-6.jpg AEJ-7.jpg AEJ-8.jpg AEJ-9.jpg AEJ-10.jpg AEJ-11.jpg AEJ-12.jpg AEJ-13.jpg AEJ-14.jpg AEJ-15.jpg AEJ-16.jpg AEJ-17.jpg AEJ-18.jpg AEJ-19.jpg AEJ-20.jpg AEJ-21.jpg AEJ-22.jpg AEJ-23.jpg AEJ-24.jpg AEJ-25.jpg AEJ-26.jpg AEJ-28.jpg AEJ-29.jpg AEJ-30.jpg AEJ-31.jpg AEJ-32.jpg AEJ-33.jpg AEJ-34.jpg AEJ-35.jpg AEJ-36.jpg AEJ-37.jpg AEJ-38.jpg