2017年4月5日
1. 論文
- “外皮性能及び暖房方式による温熱環境の空間的不均一性に関する研究 : 不満足者率及び投入熱量による空間的不均一性の評価手法の提案”,
 清野 新 , 前 真之 , 佐藤 誠 , 赤嶺 嘉彦 , 高瀬 幸造 , 芹川 真緒 , 米澤 星矢,
 日本建築学会環境系論文集, 81(727), p.775-783(2016)
- “使用感と物理量の関係と実入浴時における湯消費削減効果の検討”,
 丹羽 亮太 , 井上 隆 , 前 真之 , 岩本 靜男 , 佐藤 誠 , 森 勇樹,
 日本建築学会環境系論文集, 81(729), p.987-995(2016)
- “木造住宅の簡易な現場実測による熱損失係数推定に関する研究”,
 柳澤 泰男 , 稲山 正弘 , 前 真之 , 青木 謙治 , 澤井 博,
 日本建築学会技術報告集, 22(51), p.591-596(2016)
- “日射の波長特性を考慮した住宅のダイレクトゲイン手法に関する研究”,
 島田 佳樹 , 石綿 麻矢 , 井上 隆 , 前 真之 , 高瀬 幸造 , 佐藤 誠 , 由井 智輝 , 山本 健太,
 日本建築学会技術報告集, 22(51), p.603-607(2016)
- “薪ストーブによる暖房時の室内温熱環境実験と暖房能力の検討”,
 米澤 星矢 , 前 真之 , 三浦 尚志 [他] , 赤嶺 嘉彦 , 高瀬 幸造 , 深野木 託,
 日本建築学会技術報告集, 22(50), p.171-176(2016)
- “ウェブアンケート調査による高効率給湯器を導入した戸建住宅におけるエネルギー消費特性に関する研究:-ライフステージと入浴スタイルに着目した分析-”,
 富山創樹 佐藤誠 中島弘貴 前真之,
 日本建築学会環境系論文集 , Vol.80 No.716, p.963-971(2015)
- “エネマネハウス2014における『CITY ECOX-都市型集合住宅のZEHプロトタイプ』の提案と実証”,
 石綿麻矢 富山創樹 米澤星矢[他] 北潟寛史 北奈苗 讃岐将嗣 小林美子 竹村由紀 前真之 清家剛 吉田元紀 南裕介 近田智也,
 日本建築学会技術報告集, Vol.21 No.47, p.387-392(2015)
- “節湯型シャワーヘッドの物理特性と使用感に関する研究:第1報 吐水力の測定方法の検討と最適流量の把握”,
 村上雄飛 井上隆 前真之[他] 岩本靜男 佐藤誠 森勇樹 清水和幸 大島浩,
 日本建築学会環境系論文集, Vol.80 No.709, p.239-248(2015)
- “許容時間率を用いたダイレクトゲイン太陽熱暖房住宅評価法に関する研究”,
 川島宏起 佐藤誠 高瀬幸造[他] 中川あや 石綿麻矢 前真之,
 日本建築学会環境系論文集, Vol.79 No.705, p.947-956(2014)
- “住宅における高断熱浴槽の湯温低下抑制効果に関する研究”,
 森勇樹 井上隆 前真之[他] 佐藤誠 村上雄飛,
 日本建築学会環境系論文集, Vol.79 No.700, p.515-523(2014)
- “実験棟における冬季の床下吸放熱特性の評価:空気式太陽熱集熱を利用した住宅のシステム性能改善に関する研究 その1”,
 崔榮晋 小原克哉 草川研二[他] 高瀬幸造 佐藤誠 前真之 盧佑 駒野清治,
 日本建築学会環境系論文集, Vol.79 No.697, p.271-280(2014)
- “住宅における湯水混合水栓の設置状況および使用実態に関する研究:アンケート調査による節湯効果のポテンシャルに関する検討”,
 森勇樹 井上隆 前真之[他] 佐藤誠 八塚春子,
 日本建築学会環境系論文集, Vol.79 No.697, p.261-270(2014)
- “LCCM住宅デモンストレーション棟における居住実験結果”,
 高瀬幸造 中川あや 桑沢保夫[他] 前真之 村上周三,
 日本建築学会技術報告集, Vol.19 No.42, p.661-664(2013)
- “浴室設備と冬期における入浴・浴室温熱環境の実態把握:インターネット調査による地域・建築形態・築年数の検討”,
 八塚春子 井上隆 前真之[他] 森勇樹 ,
 日本建築学会環境系論文集, Vol.78 No.688, p.489-496(2013)
- “被験者実験による省エネルギーな入浴方法の検討と人体モデルによる人浴時間の予測に関する研究”,
 芹川真緒 前真之 岩本靜男[他] ,
 日本建築学会環境系論文集, Vol.77 No.682, p.987-996(2012)
- “水まわり空間を中心とした省エネルギー性と快適性に関する研究 : 浴槽入浴による熱移動に関する被験者実験とシミュレーション”,
 芹川 真緒 前 真之 赤嶺 嘉彦,
 日本建築学会環境系論文集, No.673(2012)
- “実在住宅における温水ヒートポンプ熱源を利用した潜熱蓄熱式床暖房システムの効果的な運転に関する研(その1)システムの概要と実測による評価”,
 高瀬 幸造 前 真之 赤嶺 嘉彦,
 日本建築学会環境系論文集, No.673(2012)
- “日変動と短時間出湯を考慮した実験用給湯消費モード修正M1の設定とガス瞬間式給湯機の効率評価に関する実験的検討–住宅のための省エネルギー手法の実験的評価に関する研究(その3)”,
 前 真之 三浦 尚志 羽原 宏美,
 日本建築学会環境系論文集, No.659(2011)
- “温水ヒートポンプを用いた省エネルギー型床暖房システムに関する研究 : 第1報 床暖房パネルの放熱特性の評価”,
 金 秀耿 金田一 清香 赤嶺 嘉彦 前 真之 坂本 雄三,
 日本建築学会環境系論文集, No.637(2009)
- “家庭用エアコンの冷房用消費電力に関する検討 : 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究”,
 矢野 慶一 前 真之 平山 翔 井上 隆,
 日本建築学会環境系論文集, No.631(2008)
- “住宅における給湯日消費量の季節・短期変動”,
 前真之 高須直子 鍋島美奈子 市川憲良 飯尾昭彦 鎌田元康,
 日本建築学会環境系論文集, No.622, p.73-80(2007)
- “省エネルギー効果検証を目的とした生活模擬手法を含む実験手法の提案 住宅のための省エネルギー手法の実験的研究に関する研究 その1”,
 澤地孝男 堀 祐治 細井昭憲 前真之 秋元孝之 桑沢保夫 三浦尚志 三木保弘 田島昌樹 齋藤宏昭 戸倉三和子 西澤繁毅 羽原宏美 青木正諭 宇梶正明,
 日本建築学会環境系論文集, No.621, p.p69-76(2007)
- “用途別エネルギー消費量の日変動 : 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究”,
 平山翔 井上隆 田中俊彦 前真之 関崎真 矢野慶一,
 日本建築学会環境系論文集, No.613(2007)
- “用途別エネルギー消費量の年合計および月変動 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究”,
 前真之 飯尾明彦 井上隆 室恵子 田中俊彦 平山翔 関崎真,
 日本建築学会環境系論文集, No.615(2006)
- “Survey on Residential Hot Water Consumption”,
 Masayuki Mae, Noriyoshi Ichikawa, Motoyasu Kamata,
 CIB W62 Water Supply and Drainage for Buildings, 30th 2004 (2004)
- “住宅用給湯システムの効率評価法に関する研究 第1報 住宅用給湯システムの熱効率および熱損失の検討”,
 王祥武 前真之 岩本靜男 鎌田元康,
 日本建築学会環境系論文集, 第580号(2004)
- “都心部集合住宅居住者のライフスタイルとエネルギー消費に関する研究 その1生活時間のパターン分類”,
 前真之 鍋島美奈子 鎌田元康,
 日本建築学会環境系論文集, 第573号(2003)
- “SIMULATION OF HOT-WATER CONSUMPTION OF APARTMENT HOUSE BY MONTE CARLO METHOD”,
 Masayuki Mae, Noriyoshi Ichikawa, Motoyasu Kamata,
 CIB W62 Water Supply and Drainage for Buildings, 29th 2003 (2003)
- “湯量・湯熱量に基づく給湯負荷評価 集合住宅における給湯・給水消費に関する実態調査”,
 前真之 飯尾昭彦 石渡博 市川憲良 大塚雅之 坂上恭介 鎌田元康,
 空気調和・衛生工学会論文集, No.89(2003)
- “都市型集合住宅における給湯・給水の消費構造分析と評価方法に関する研究(その1)湯・水消費の季節変動要因についての分析”,
 前真之 布野裕子 市川憲良 石渡博 鎌田元康,
 日本建築学会環境系論文集, 第566号(2003)
- “集合住宅における暖房の使用状況に関する研究”,
 前真之 鍋島美奈子 永村一雄 長井達夫 二宮秀與 鎌田元康,
 空気調和・衛生工学会論文集, No.89(2003)
- “集合住宅における冷房の使用状況に関する研究”,
 前真之 鍋島美奈子 永村一雄 長井達夫 二宮秀與 鎌田元康,
 空気調和・衛生工学会論文集, No.87, p.p41-50(2002)
このページは、東京大学生産技術研究所で開発したシステムを東京大学評価支援室にて発展させた、東京大学標準実績データベースシステムを用いて作成されたものです。